毎日、暑い日が続いております。 皆様くれぐれもお気を付けください。 さて、誠に勝手ながら当院は 8月11日(土)~8月15日(水)まで夏季休暇となっております。 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご …
矯正で病気になる?
歯の矯正を行う上で、大切なことは健康を損なわないことです。 矯正で健康を損なうと聞くとあなたは驚かれるかもしれませんね。 でも、実は歯の矯正で病気を作ることがあるのです。 矯正は悪い歯並びを良い歯並び …
恩師の言葉「矯正はやるな」
「矯正はやるもんじゃない」 大学を卒業してすぐのわたしに、恩師はそう言いました。 恩師はこうも言いました。 「歯の矯正は百害あって一利なし」 あなたは、歯の矯正に興味をお持ちですか? 歯並びを美しくし …
矯正サイトをリニューアルいたしました。
こんにちは さいたま市浦和区 浦和駅西口 浦和吉見歯科クリニックです。 数年ぶりに矯正サイトをリニューアルいたしました。 浦和吉見歯科クリニックには毎日、矯正中の方や矯正相談の方が来院されます。 しか …
新人職員がやってきます
まだまだ寒いですが、来週は温かいとテレビが言ってます。 来月には私たち隆聖会にも新人職員が来てくれます。 すでに一足早く来ている新人もいますが。 歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、受付、TC …
歯がしみるって虫歯ですか?
歯がしみるというと、虫歯や知覚過敏を思い出しますよね。 歯は、エナメル質という固い組織でおおわれています。 その硬い組織が、物理的にも化学的にも歯の内部を保護して くれています。 ところが、虫歯でエナ …
歯医者さんたちへ
あなたが歯科医なら、近代口腔科学研究会雑誌をご存じだろう。 大学の図書館にもあるから、歯学部の学生時分に読んだかもしれない。 最新号の2014年8月31日発行の40巻2号には、会を主宰する飯塚哲夫先生 …
本日の雑感
今日、新人職員に、 「どう?大丈夫?」 と声をかけると、 「大丈夫です!仕事が楽しいです!ありがとうございます!」 と帰ってきた。 あまりに笑顔がまぶしくて、 「こちらこそありがとう。」 …
「歯の寿命」とは何か
歯医者さんにかかるまえに知っておきたい歯の常識としてお話をさせていただいています。 医療法人隆聖会理事長の吉見です。 訪問診療でも外来診療でも、口腔ケアや予防処置を行うことで歯の寿命が延びると 多くの …
歯の矯正をしてはいけない人
春は矯正の季節とお伝えしましたが、この時期本当にたくさんの方が ご相談に来られます。 新しい年度を迎えて新たな取り組みを始めるということは、すばらしい ことだと思います。 そのお手伝いができることを嬉 …